2016NEW
●シマノ(SHIMANO) 熱砂 スピンビーム TG
トリプルフック2本搭載のメタルジグがさらなる飛距離を求めてタングステンを搭載!
テールに見える内蔵タングステン飛距離にこだわって設計する上で、樹脂プラグの様に重心移動が利用できないメタルジグでは形状の工夫でしか、効果を狙うことが出来ず、大きな進化を体感するのは難しい状況でした。そこで、コルトスナイパーピットブルで採用された、飛距離特化型のタングステンコンポジットを導入し、ボディの最後端まで高比重のタングステンをレイアウトすることで、しっかりと後方に重心を確保し、誰でも簡単に十分な飛距離が得られる、飛距離特化型のメタルジグとして設計されました。
●シマノ(SHIMANO) 熱砂 スピンビーム
熱砂 SPINBEAM
ヒラメハンターのノウハウが詰まったヒラメ専用メタルジグ!!
飛距離、アクション、フッキング。ヒラメ狙いに必要な要素を全て凝縮。
ベイトを底から喰い上げてくるヒラメの食性を考慮し、フックをテールとベリーの2ヶ所に搭載していることで明らかなように、スピンビームは"ヒラメを狙う"という意志が明確にカタチになったメタルジグです。
メタルジグは重量があるので飛距離が出て広範囲を探れるという利点がある反面、ミノーに比べてアクションが乏しくなってしまい、ヒラメへのアピールが小さくなってしまうという弱点があります。
スピンビームはウェイトバランスを後方重心設計にすることで飛距離が出て、リトリーブするだけでテールを振りながらしっかりと泳ぎます。スローなタダ引きでもアピールできるし、ジャーク&フォールを繰り返せばアピール力をさらに高めることができる。
フックが2ヶ所に搭載されていることで、メタルジグでは感じにくかった引き感もしっかりと感じられるだろう。また、重さは32gに設定されているが、これは風がある状況でも飛距離が稼げて、重過ぎないのでフォールで喰わせの間を演出できる絶妙の重さとなっている。
さらにシルエットが小振りなので、フッキングの後にヒラメが暴れてもバラシにくいのもヒラメ狙いには大きなアドバンテージになります。飛距離、アクション、フッキングとヒラメ狙いに必要な要素をすべて凝縮したメタルジグがようやくここに誕生しました。
- ア
- アクティブ(6)
- アチック(30)
- アピア(7)
- アボガスト(4)
- アムズデザイン(190)
- アワビホンポ(14)
- アンクルジョッシュ(1)
- アングラーズシステム(10)
- アングラーズデザイン(123)
- アングラーズリパブリック(113)
- アーネスト(3)
- エ
- エイテック(336)
- エクストリーム(93)
- エバーグリーン(146)
- エフテック(28)
- エムアンドエヌコーポレーション(24)
- エムジークラフト(90)
- エルエスディーデザインズ(3)
- エンドウクラフト(14)
- オ
- オオサカギョグ(22)
- オオサカセンイ(1)
- オフィスZPI(13)
- オフィスアクセル(45)
- オフト(3)
- オリムピック(157)
- オレンジブルー(201)
- オーエスピー(893)
- オーシャンマーク(119)
- オーナーバリ(399)
- ▲メーカー名の頭文字をクリックしてください。